今回の記事では「水着スペシャルウィーク」の育成法やその評価について解説していきます。
ということで、早速本文を見ていきましょう。
「水着スペシャルウィーク」育成法

トレーニング内容 | 「スピード」を中心に「スタミナ」と「パワー」を強化 |
---|---|
適性因子 | 「スタミナ」「パワー」因子で「長距離」や「差し」を伸ばす |
適性スキル | 「位置取り押上げ」「ペースアップ」といった中盤系スキル |
得意な作戦 | 「先行」「差し」 |
スピード中心としたスタミナとパワーの育成
水着スペシャルウィークは「スピード」中心にと「スタミナ」と「パワー」も同時にトレーニングする必要があります。
「中距離~長距離」でかつ「先行」「差し」の適性を持つので、「逃げ」や「短距離」に比べ、多くの「スタミナ」「パワー」が必要となります。
3つのステータスを上げる必要があるので、「お出かけ」や「お休み」などの選択肢を減らせるように、スペシャルウィークの調子を維持しながらトレーニングを行いましょう。
「スタミナ」または「パワー」因子でカバー
因子では「スタミナ」か「パワー」を継承してステータスのカバーを行いましょう。
先ほど述べた通り水着スペシャルウィークの育成では「スピード」「スタミナ」「パワー」の3つのステータスを上げる必要があります。
偏りなくトレーニングしているとトレーニングレベルを上げることが困難になります。
そこでトレーニングでは「スピード」と「スタミナ」を重視
因子継承では「パワー」因子を継承
とトレーニングと因子継承の配分を工夫することで、効率良くステータスを伸ばすことができます。
またサポートカードの編成によって継承因子を選ぶ方法もあります。
例えば、スタミナ編成の場合は「パワー」を重点的にトレーニングする。
パワー編成の場合は「スタミナ」を重点的にトレーニングする。
自分の所持しているカードに合わせて、トレーニング方法を工夫しましょう。
獲得スキルは中盤系のスキル
水着スペシャルウィークの固有スキルは中盤でスキルを2回発動することが発動条件となっています。
ですので、以下のような中盤系スキルを習得しておくと固有スキルを発動しやすくなります。
ペースアップ(ノーマル)
必要スキルポイント:170
効果:レース中盤に追い抜くと速度がわずかに上がる。
スキルヒント獲得法:水着スペシャルウィークがもとから所持しているため、スキルポイントで習得可能。
位置取り押上げ(ノーマル)
必要スキルポイント:180
効果:レース中盤で速度がわずかに上がる。
スキルヒント獲得法:水着スペシャルウィークがもとから所持しているため、スキルポイントで習得可能。
イナズマステップ(ノーマル)
必要スキルポイント:140
効果:レース中盤に後ろの方にいると少し囲まれにくくなる。
スキルヒント獲得法:水着スペシャルウィークがもとから所持しているため、スキルポイントで習得可能。
発動しやすいコーナー系スキルや覚醒スキルを獲得しておくと、中盤でのスキル発動や固有スキルの発動につながります。
特に覚醒スキルである以下のスキルは「差し」で発動しやすく非常に強力のためお勧めになります。
迅速果断(レア)
必要スキルポイント:180
効果:レース中盤で速度が上がる。
スキルヒント獲得法:覚醒レベル3で習得可能。
アガッてきた!(レア)
必要スキルポイント:170
効果:レース中盤に追い抜くと速度が上がる。
スキルヒント獲得法:覚醒レベル5で習得可能。
作戦は「先行」か「差し」
水着スペシャルウィークを育成する際の作戦は必ず「先行」か「差し」に設定しましょう。
水着スペシャルウィークの初期能力値では「先行」「差し」適性がともにAとなっているためどちらでも運用できます。
ですが、水着スペシャルウィークの所持スキルはレース中盤での発動が多く「差し」適性が伸ばしやすいため、「差し」運用をおすすめします。
「差し」に必要なステータスを上げることができないという場合は「先行」運用で逃げやすい状態にしておくと良いです。
先行作戦では
「差し」運用に必要な因子やサポートカードが無い場合は「先行」運用で問題ないです。
「先行」運用では「パワー」の要求値が少し減るため、「スピード」か「スタミナ」をトレーニングする回数を増やすことができます。
差し作戦では
「差し」運用では走行距離が長くなる分、所持スキルである「ペースアップ」や「位置取り押上げ」が中盤で発動しやすくなります。
結果として固有スキル発動も誘発されるので、より水着スペシャルウィークの能力を活かすことができます。
ですがその分「差し」に必要なステータスも上がってきますので、更なる高みを目指す中級者~上級者向けの作戦となっています。
「水着スペシャルウィーク」評価とは

では次に水着スペシャルウィークの評価について解説していきます。
固有スキルの発動条件が中盤で2個のスキルを発動という厳しい条件ですが、覚醒スキルとの相性が良く、発動すれば「先行」「差し」適性も相まって非常に強力となります。
評価.1 | 育成難易度は高く因子やスキル習得でカバーが必要 |
---|---|
評価.2 | 覚醒スキルを習得して「差し」運用が強力 |
評価.3 | 育成序盤では苦戦するが終盤で活躍 |
育成難易度は高く因子やスキルでカバーが必要
水着スペシャルウィークの育成難易度は高く、戦力となるまでに因子やスキルでステータスや適性をカバーする必要があります。
またシナリオで登場するレースでは「長距離」が多く、ステータス不足な序盤では苦戦する傾向にあります。
以下の点から必要なステータス、適性をカバーできます。
・「スタミナ」「パワー」因子で必要なステータスをカバー
・「ペースアップ」などの中盤系スキルを習得する
・固有スキルを発動させて「差し」での運用を強力にする
覚醒スキルを習得して「差し」運用が強力
水着スペシャルウィークは
「迅速果断」や「アガッてきた!」
などの中盤でペースアップする効果を持つ覚醒スキルを習得することで「差し」での運用が更に強力となります。
また固有スキルの発動条件もクリアしやすくなるので、覚醒レベルを上げることは必須といえます。
「先行」運用では必要なステータスやスキルが「差し」に比べて低いですので、シナリオの序盤で活躍しやすいです。
終盤までステータス上げに専念して、水着スペシャルウィークの本領を発揮させましょう。
「水着スペシャルウィーク」初期能力値

水着スペシャルウィークの初期ステータスは画像の通りとなっています。
成長率が
「スタミナ」10%、「パワー」10%、「根性」10%
とバランス良く割り振られており、必要なステータスをカバーしやすいです。
また「根性」はレースの終盤や長距離レースの粘り強さに直結するので、水着スペシャルウィークの「差し」や「長距離」の適性を活かしやすいステータスとなります。
固有スキル:「わやかや♪マリンダイヴ」
効果:中盤で2回スキルを使うとよりリラックスして持久力が回復する
「水着スペシャルウィーク」まとめ

いかがでしょうか?以上が水着スペシャルウィークの育成法や評価になります。
今回の記事をまとめますと、以下の通りになります。
・「スピード」を中心に「スタミナ」「パワー」の育成
・サポート編成に合わせて「スタミナ」「パワー」因子を継承
・中盤系のスキルが必須
・作戦は「差し」での運用がより強力
・スキルや適性が扱いづらいが十分な育成で大きく活躍
人懐っこい性格をしており、日本一のウマ娘になるために北海道からはるばる上京してトレセン学園に入園しています。
また水着スペシャルウィークは夏らしくも男性陣を魅了するような格好で魅力が更に引き立っています。